アートメイクとは(メリット・デメリット)
アートメイクとは専用の器具を用いて染料をつけた針を皮膚に刺し、眉やアイラインなどを描く施術です。簡単に言うとタトゥーと似た施術です。
しかしタトゥーとの違いは、染料を皮膚の浅いところに入れる点です。この浅い部分は肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が活発なので、数年たてば自然と色素が抜け落ちていきます。個人差はありますが1年半から3年ほどで徐々に薄くなる形で色素がなくなっていきます。
▼調べると色々出てきますが、私が思うアートメイクのメリット・デメリットは以下です。
◎メリット
– 24時間、理想の眉毛デザインをキープできる
– 眉毛メイクの必要がなくなる
– 眉毛が薄い・部分的に眉毛がないなどのコンプレックスを解消できる
– 朝の準備にかかる時間が大幅に短縮される
×デメリット
– 一度施術すると、色素が抜けるまで眉毛のデザインやカラーが変えられない
– 徐々に色素が抜けていくので、数年ごとにメンテナンスが必要
– 眉が左右非対称・デザインが自分にあっていないなど、失敗する可能性がある
– 加齢により筋肉のバランスが崩れ、デザインが左右非対称になることもある
-アートメイクサロンの衛生管理が悪いと感染症などにかかるリスクがある
メリット・デメリットを記載しましたが、シロ個人的には、もし眉にコンプレックスがあるのであれば大いにおすすめします!
シロもむかし眉を抜くのが流行った時期があり、その時沢山抜いたせいか眉が全体的に薄く、少し不良っぽく見えるのがずっと悩みでした。しばらく眉毛メイクをしていましたが、朝時間もかかりますし、日によって出来栄えも変わったりと悩みは尽きませんでした。
そんなときにアートメイクを知り、思い切って施術を受けましたが、以降眉メイクなく理想の眉をキープできています!
ただやっぱり眉は顔の印象を大きく左右するので、アートメイクサロンや施術者選びはとても大切です。次は、シロが実際に施術を行ってもらったアートメイクサロンと施術者、そしてどのように選んだかを説明します。
アートメイクサロン・施術者の選び方
シロがアートメイクサロン・施術者を選ぶ際に最も重視したのが、施術者のモニター写真が自身のなりたい眉の雰囲気と一致しているかです。
どの施術者にも希望の眉の要望はもちろんできますが、やはり施術者によって得意な眉の形や書き方の癖が異なります。
眉はミリ単位での整形のずれで大きく印象が変わるため、様々な施術者のモニター写真を比較して、自分の理想に近い眉を得意とする施術者を見つけることが大切です。
ちなみにシロはMedical Browsというサロンで施術を受けました。アートメイクサロンではかなり有名なサロンで、芸能人やモデルも多く通っています。
このサロンの特徴は4Dストロークといって、従来の眉毛を塗りつぶす染色ではなく、一本一本手で書いていき本物の眉毛のように見せる技術です。インスタグラムにモニター写真も多数掲載されているので、アートメイクサロンを探されている方はぜひ候補に入れることをお勧めします。
View this post on Instagram
実際に施術を受けて(Q&A)
まとめ:いかがでしたでしょうか?先にも述べましたが、シロはアートメイク大満足です!
特に男性は髪も短く眉も見えやすいため、眉に印象を大きく左右されますよね。眉にコンプレックスある方はぜひ検討してみては?