シャンプー
ひまわりオイルインシャンプー(リッチ&リペア)
ひまわりシャンプーは「アミノ酸シャンプー」という種類のシャンプーで、髪や頭皮を傷めにくい優しい洗浄力と高い保湿力が特徴です。
またオイルインなので、洗い上がりもきしまず、まとまり良く仕上げてくれます。
まさに、乾燥しがちな髪の毛にお悩みの方におすすめのシャンプーなんです。
冬は寒いため、シャワーの温度を上げてしまいがちですが、高温は髪の乾燥やパサつきの原因になるため、シャンプーをする際はぬるま湯に設定するよう意識をしましょう
トリートメント
フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク
トリートメントの役割は、髪の毛の内側に栄養成分を浸透させ、ダメージを補修することです。
「フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク」は、資生堂のスキンケア技術をいかして開発された「髪にも肌と同じ上質なお手入れを」がコンセプトのヘアケア商品。
肌に使うのと同じ美容液成分がそのまま入っていて、乱れた「髪のキメ」を整え、しなやかなツヤ髪に仕上げてくれます。
アミノ酸やミネラルを豊富に含む美容液成分が使われているにも関わらず、手ごろな価格で買えるコストパフォーマンスの良さが大きな魅力です。
なおトリートメントは長時間置いてしまいがちですが、逆効果となることもありますので、商品に記載の時間を守るようにしましょう
コンディショナー
ひまわりオイルインコンディショナー(リッチ&リペア)
コンディショナーの役割は、髪の毛の表面を保護し、キューティクルを整えることです。
さらにまとまりのある髪の毛にしたい場合には、コンディショナーとの併用がおすすめです。
ちなみに、よくトリートメントとコンディショナーを混同しがちですが、それぞれ以下の役割と順番で使用します。
① シャンプー:頭皮や毛髪の汚れを洗い流す
② トリートメント:髪の毛の内部を補修する
③ コンディショナー・リンス:髪の毛の表面をコーティングする
アウトバストリートメント
ディーセス エルジューダ エマルジョン
摩擦やドライヤーの熱によるダメージを防ぐため、お風呂上りにはアウトバストリートメントを使用しましょう。
お風呂上り、タオルドライをして水気を切った後、まずは毛先にアウトバストリートメントを馴染ませ、そのあと毛先より少し上の中間部分に馴染ませます。
乾燥対策にはミルクタイプのアウトバストリートメントがより効果的です。
「MILBON(ミルボン)」から発売されている、「ディーセス エルジューダ エマルジョン」は、しっかりまとまるのにさらっとした使用感。指通りの良い髪に仕上げてくれるアウトバストリートメントです
ヘアワックス
N.(エヌドット) ナチュラルバーム
普段ヘアセットに使用するワックスも、乾燥対策を意識したアイテムに変えることで、冷たい外気や冷暖房による髪の乾燥を防いでくれます。
このナチュラルバームは天然由来原料のみで作られており、手に残ったバームは保湿のハンドクリームとしても使えます。
高い保湿力を持ちながら、べたつきはなく、量を調整することでマットなスタイリングからまとまりのあるスタイリングまで幅広く対応できる優れものです
まとめ:いかがでしたでしょうか?今回は冬の髪の乾燥対策に最適なヘアケアアイテムとそのケア方法について紹介をしました。肌だけでなく髪も乾燥によるダメージを受けます。冬もきれいな髪を保つため、乾燥対策はしっかりと行いましょう!